お疲れ様です。
セコマ美味しい( @secomaoishii )です。
今日も眠いので、現時点で筆者が食べたり飲んだりしてきたものの中で、セコマで買わなくてもいいかもというものを3つ挙げておきます。
なお「買わなくてもいいかも」の定義は、「特段セコマで買っても他で買っても大差ないもの」です。買わなくていいかも=不味いではありませんので誤解なきよう。
セコマ「烏龍茶」
まあぶっちゃけ普通の烏龍茶。別にサントリーの烏龍茶を買ってもいいし、このセコマの烏龍茶を買ってもいい。お弁当とかを買うとき、ついでに一緒に買うレベル。特段こだわりがなければ、ぱっと目に入ったほうとか、値段が安いほう買えばよいという感じだ。
|
セコマ「北海道ミルクの紅茶」
書いているとおりで、ぶっちゃけ紅茶花伝なのではというのが筆者の率直な感想。いや、もちろん美味いは美味いんだけどさ。
|
セコマ「みかんゼリー」
普通のみかんゼリーです。「セコマだから、頭おかしい(褒め言葉)みかんゼリーだろう」と思って食べると拍子抜けします。普通の美味しいみかんゼリーです。みかんゼリー業界(?)の「こういうのでいいんだよこういうので」です。
セコマ「白桃ゼリー」
繰り返しますが、普通の白桃ゼリーです。みかんゼリー同様、「セコマだから頭(以下略)」と思って食べるとがっかりします。ただ、過剰な期待は反動でがっかり感を生み出すため、せっかくの普通の美味しい白桃ゼリーが、反転して「思ったほどでもなかったな」で終わってしまいます。ごくごく普通の美味しい白桃ゼリーです。お忘れなきよう。
繰り返しますが、どれも普通に美味しいです
ただし、「セコマだから、お手頃価格でものすごい美味しいんだろうな」という過剰な期待値により、かえってガッカリしてしまう結果を招くのは、売り手・買い手双方にとって不幸です。
というわけで、「セコマらしさ」を存分に味わいたい人は、より特徴的な商品を買っていきましょう。
それではおやすみなさい。