セコマ美味しい

セイコーマート(セコマ)で売っているものをご紹介していきます。現在セコマで11,318円分使いました。

本ブログでは、アフィリエイト広告を利用しています

【美味すぎ】大福(こしあん)でセコマは覇権を取れる

お疲れ様です。

セコマ美味しい( @secomaoishii )です。

 

 

結論から言っておく

セイコーマートは今すぐコンビニという業態をやめるべき。和菓子屋に鞍替えすべきだ。

だって大福(こしあん)が美味すぎるから。

 

「北海道産 もち米 きたゆきもち あずき使用」って、すなわち大福の構成要素全部が北海道産じゃん。もはやふるさと納税選定品レベルの地産地消ぶり。ご丁寧に、パッケージの側面には「こしあんに使用している小豆は全て北海道産です」の印刷。

 

セイコーマートよ。あなたはもう大福だけでやっていけると思いますよ。いや、マジで。何度でも言うが、それくらい大福が美味すぎる。

 

これが北の大地の重み

重量は91.8gあった。大福としては比較的一般的な重量と言えるだろう。

何よりパッケージから出したこの時点で、すでに美味い大福の風格を漂わせている。

形はそのまんま平べったいお餅。よくあるような丸っこい大福の形とは異なっている。

 

これは、あんこでなく餅を楽しむ大福だ

まず餅の感じだが、つきたてのお餅感がすごい。包丁で半分に切ろうとしても、つきたてのお餅特有の粘りで、全然上手く切れないレベル。

 

味はもう最高の一言。コンビニやスーパーで買える大福の中で言えば、間違いなく筆者の中で優勝。というか、今まで食べた大福の中で一番美味いかも。

当然ながら中身のこしあんは上品な甘さで、いつまでも口の中に甘ったるさが残ることのない絶妙な塩梅。そして後味にくるのがお餅ひいてはお米の甘味。

とにもかくにも、このお餅の部分が美味すぎる。

食感は前述の通りつきたてのお餅のごとく。なのでよく伸びる。そしてかすかに米粒の食感が残る程度にもち米を潰してお餅を構成している。

理解した。これはあんこを楽しむというより、お餅を楽しむ大福だ!

とにかく美味すぎる!完璧な神の配分。セイコーマートの商品開発部には、和菓子界のレジェンドとかチャンピオンでもいるのか!?

 

これが税込124円で買えるって、もはや頭おかしい。もしこの美味さが全国に知れ渡ったら、入手困難になること間違いなし。

というわけで、見つけたらぜひ一度は食べてみてほしい。大体レジ横もしくはレジ付近の台に陳列されているぞ~。

 

▼やっぱ大福にはお茶でしょ!