セコマ美味しい

セイコーマート(セコマ)で売っているものをご紹介していきます。現在セコマで8,291円分使いました。

本ブログでは、アフィリエイト広告を利用しています

セコマ【いちごミルク大福】果物への執念を感じる

お疲れ様です。

セコマ美味しい( @secomaoishii )です。

 

意外と見かけないタイプ

いちご×大福ときたら、あんこの中に果物のいちごが丸ごと入っているものが一般的だ。

そう考えると、いちご×大福×豊富町産牛乳という、セコマの「いちごミルク大福」って案外見かけない組み合わせかも。まあセコマの大福は約束された美味さだし、たとえどのような組み合わせであったとしても心配無用。

 

錬成しやがった!

開封した直後の香りはそんなにしない……と思ったら、後からいちごの香りがしてきた。それも、いちごジャムとかいちご風の香りじゃなくて、しっかりいちご。あの果物としてのみずみずしさすら感じる香りだ。

セコマのやつ、またやりやがった!(褒め言葉)

 

恐るべき執念

重量はスタンダードなこしあんの大福よりやや控えめだ。いちごが使われている分、原価がお高いのだろうか?とはいえ大きさも大福としては十分であることに変わりはないし、問題は味だ。

餡の色合いはたしかにいちごっぽい。ただ、牛乳が含まれている分、ぶどうっぽい色合いと言われても納得感はある。

 

肝心の味はといえば、最初に口の中に広がったのはミルク感。よく売っているようなミルクキャンディみたいな味。あとからいちごの風味が追いかけてくる。

なるほどあくまでいちごミルクなんだなと思ったら……最後のほうでしっかりいちごの酸味が利いていた!もうほんとに果物のいちごの酸味だよ。

 

この果物への異常な再現度、セコマの恐るべき技術を感じる。

セコマの商品開発部には、もしかして本当に国家錬金術師でもいるのか?

ちなみにこしあんの大福との違いは、こんな感じだ。

こしあんの大福→お餅を楽しむ

いちごミルク大福→餡を楽しむ

 

どう考えても、やっぱりおかしい

いや、これを税込138円で楽しめるって異常だよ!?果物って高いぞ!?採算取れてるのか!?というか取れよ!?

もう値上げしたくなったら、頼むからいつでも言ってくれよ……。こっちも懐は厳しいけれどさ。なくなったらもっと困るんだよ……。

 

そしていつも言っているが、やっぱセコマはもう和菓子屋に業態変えたほうがいいだろ。和菓子が美味すぎる。

あ、でも和菓子屋になっちゃうと、かつ丼豚丼も食べられなくなっちゃうから、そのままの君でいてほしい。

 

いちごミルク味の大福って、ありそうで見かけないから、皆もセコマで見つけ次第、この「いちごミルク大福」を確保してほしい。そしてどんどん買って、セコマを儲けさせてやってくれ!

 

▼水でも飲んで、いったん落ち着くとしよう