セコマ美味しい

セイコーマート(セコマ)で売っているものをご紹介していきます。現在セコマで8,291円分使いました。

本ブログでは、アフィリエイト広告を利用しています

ヤマザキ【メロンクリームサンド 北海道産赤肉メロン】メーカーの矜持を感じた

お疲れ様です。

セコマ美味しい( @secomaoishii )です。

 

お前、イチゴスペシャルだろ

どう見てもこのヤマザキ「メロンクリームサンド 北海道産赤肉メロン」(税込151円)は、同じくヤマザキの「イチゴスペシャル」の系譜。

生地の色が違うとか、パッケージの「北海道フェア」のマークとか、「北海道産メロン使用のメロンクリームをサンドしました」という説明でごまかそうったってそうはいかないぞ。



ヤマザキVS北海道メロンの主導権争い

開封してみると、赤肉メロンの香りがぶわっと広がる。が、同時にカステラのような卵っぽい香りもするぞ。

香りの比率としては赤肉メロン5.5:カステラ4.5といったところか。この香り、すごくヤマザキっぽい。セコマみたいに振り切りすぎず、みんな大好きというレベル感にチューニングされた香り。

まあ実際ヤマザキのパンなんだけどさ。

 

直径14cm程度、重量は94.9gとしっかりでかい。ヤマザキ感満載だ。

 

こういうのでいいんだよこういうので

食べてみると、生地はかなり甘め。かつ最初広がるのはカステラの味。カステラの味の次に、メロンの風味が追いかけてくるという構成だ。

セコマのようにメロンがパンの形をしているでなく、ちゃんと小麦と卵と砂糖の生地に、メロン果汁を練りこみましたという趣きがある。

食感もふわっとしており、ぱさつきなし。好印象。

クリームもしっかり甘い。この甘さ、ヤマザキ感あるわ。

どこぞのセコマのごとくメロンそのもののクリーム(ほめ言葉)というより、ちゃんと牛乳ベースのクリームにメロンをバランスよく練りこみましたという印象。

総じて、万人向けにチューンされた味。バランスの良さでいくと、かなり上位かも。

 

ヤマザキの矜持

最近メロンそのものの飲み物とか、メロンそのもののパンを食べていたので、久しぶりにちゃんと菓子パンへの帰還ができた気がする。大きさ・ボリューム・味といい、しっかりヤマザキだった。とても安心できる味。

もちろんセコマがメロン過ぎて悪いというわけではなく、それぞれの設計思想が表れているというだけの話だ。どっちも美味い。

 

メロン味を可能な限りメロンに近づけつつ、でもメロンそのものにはならないというような、ヤマザキのプライドを感じた一品だった。

腹ペコ諸氏は、2個買ってホールにして食べるべし。

 

▼どこぞのセコマのメロンの一味……というかエース